低コストの薄層熱可塑性樹脂炭素繊維セミプレグシート
- 技術分類:
-
[ 中間素材 ]
- 取扱商品:
-
[ 製品・加工品 ]
- キーワード:
-
[ 熱可塑 ]
[ 薄層 ]
[ 開繊技術 ]
提案技術のポイント
・福井県特許の開繊技術を用い炭素繊維を薄く広げることで、熱可塑性樹脂炭素繊維セミプレグシートを高速で製造し、生産性を大幅に向上した技術。
効果
コスト:50%削減
従来技術
・高粘度の熱可塑性樹脂を含侵した炭素繊維シートは、高コスト
新技術
・開繊技術を用いた薄層熱可塑性樹脂炭素繊維シートを高速で製造する技術によって、大幅な低コスト化を実現したシート
技術の展開・連携
開発進度 |
開発完了
(2014年9月完了予定 進捗状況0%)
|
知的財産権 |
有り |
共同研究者(役割) |
福井県工業技術センター
|
活用例 | ・航空機のエンジン部品
・自動車部品
|
技術課題・制約 | ・現在は、試作機の段階であるため、量産対応には設備の導入が必要。量産設備では、さらに生産性の向上が見込まれる。
|
必要な連携先 | ・自社成型技術を有する企業
|
技術のWEBサイト | http://www.e-mitsuya.jp/jigyou/carbon/ |
- 開発進度
-
開発完了
(2014年9月完了予定 進捗状況0%)
- 知的財産権
- 有り
- 共同研究者(役割)
- 福井県工業技術センター
- 活用例
- ・航空機のエンジン部品
・自動車部品
- 技術課題・制約
- ・現在は、試作機の段階であるため、量産対応には設備の導入が必要。量産設備では、さらに生産性の向上が見込まれる。
- 必要な連携先
- ・自社成型技術を有する企業
- 技術のWEBサイト
- http://www.e-mitsuya.jp/jigyou/carbon/
シーズの問合せ先
部署・担当者 | 複合材事業部・佐々木 博一 |
住所 | 〒910-0108 福井県 福井市山室町69号1番地 |
連絡先 |
TEL:0776-55-2210
FAX:0776-55-1620
お問い合わせフォーム |
- 部署・担当者
- 複合材事業部・佐々木 博一
- 住所
- 〒910-0108 福井県 福井市山室町69号1番地
- 連絡先
-
TEL:0776-55-2210
FAX:0776-55-1620
お問い合わせフォーム
企業・機関概要
所在地 | 〒910-0108 福井県福井市山室町69号1番地 |
連絡先 |
TEL:0776-55-1055
FAX:0776-55-1620
|
資本金・従業員数等 | 3億710万円・162人 |
生産品目 | 製織、染色加工、複合材料の製造 |
主要取引先 | 東レ(株)、旭化成(株)、帝人(株) |
海外拠点 | 香港 |
認証取得 | ISO9001、ISO14001 |
企業・機関のWEBサイト | http://www.e-mitsuya.jp/ |
- 所在地
- 〒910-0108 福井県福井市山室町69号1番地
- 連絡先
-
TEL:0776-55-1055
FAX:0776-55-1620
- 資本金・従業員数等
- 3億710万円・162人
- 生産品目
- 製織、染色加工、複合材料の製造
- 主要取引先
- 東レ(株)、旭化成(株)、帝人(株)
- 海外拠点
- 香港
- 認証取得
- ISO9001、ISO14001
- 企業・機関のWEBサイト
- http://www.e-mitsuya.jp/
一覧に戻る